CSR PARTNER

静岡市CSRパートナー企業

当社は“ホスピタルアートプロジェクトしずおか”の活動を応援しています。

会社紹介

静岡の名産品であるお茶の包装資材メーカーとして昭和18年に創業、現在は飲料、食料品、生活用品、農薬袋等幅広い分野の印刷物を製造しています。厳しい品質管理と提案力によるお客様との高い信頼関係のもと、盤石な経営基盤を築き地元で活躍しています。

CSR活動

廃棄物の減量化、資源化を図るため、製造工程から発生する廃棄物の細分化と品質管理の徹底に取り組んでいます。地域自治会と協力し、子供たちに印刷工場の見学、印刷の仕組みを勉強するサマースクールも毎年開催し、防災備品の備蓄強化を進めつつ、地域住民との連携も深めています。

近年は支援学校生徒の職場実習受入れと障害者雇用に取り組み、地元の新卒者雇用を毎年行っています。全社員一丸となり社会的責任を果たしています。

講演会:「未来を築く力、自分を信じる力」

このテーマで講演を行うのは2回目になります。日本の人口は2050年には9,700万人、2060年には8,670万人に減少するとの推計が2016年版高齢社会白書に掲載されています。第1回目は人口問題に焦点をあてた社内の若手社員による発表で、日本の将来についての基調講演と位置づけました。

第2回目は具体的に未来を築くための取り組みを準備している方の講演で、神奈川県在住の島崎薰さんにお願いしました。山地酪農という、牛を一年通して山で自由に過ごさせる方法について説明いただき、里山の再生に繋がる活動として学びを深めました。

ホスピタルアートプロジェクトの活動

【ホスピタルアートとは】

病院での療養環境をより良くするための芸術・文化活動です。院内で展覧会や演奏会、ワークショップを行い、アートに触れることで患者さんや関係者に安らぎや癒しを提供しています。

【ホスピタルアートプロジェクトしずおか】

静岡文化芸術大学の学生と教員による団体で、2014年に発足しました。病院職員やアーティストと共に「患者さんが病気を忘れられる時間」を届ける活動を続けています。

Copyright (c) 2024 NIHON INSATSU KOGYO. All rights reserved.